投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

就学時健診

イメージ
 今日は午後、就学時健診がありました。 来春入学するの元気な未来の「花西っ子」たちがたくさん集まりました! 例年のように5年生が未来の1年生と手をつなぎ、各健診教室を巡る姿が見られなかったのは残念でしたが、来年見られることを今から楽しみにしています!

フレー!フレー!はなにし!

イメージ
今日は月曜日なので全校朝会でした。 校長先生からは「緊急の際の避難の方法」のお話がありました。 避難には3つの方法があり、それが「縁故(親戚)」「在宅」「避難所」です。 この3つ目「避難所」に花畑西小学校がなります。その非常時にはこの学校の中をよく知っている人として、先頭を切って助け合いに協力して欲しいとお話がありました。 その後、読書感想文の表彰があり、最後に代表委員から「全クラス下駄箱の靴を毎日そろえる」呼びかけがありました。 4年生は来月発表する「50周年記念集会」の最初を飾る「オープニングコール」の練習の声が学校中に響き渡っていました。 音楽・佐藤先生の授業も楽しそうでした!

体育記録会

イメージ
今日は先週の雨で延期になっていた6年生の体育記録会がありました。 例年、9月に行われている「連合運動会」が中止になったので、それに代わる行事として6年生だけで各種目に分かれ、秋晴れの中の開催となりました。 選手宣誓に引き続き、準備運動、そして各競技を順番に行い、最後はリレーで締めくくりました。 校歌の撮影は屋上でも行われました。順調に進んでいます!

校歌録音開始!

イメージ
 今日は全校朝会がありました。最初に、先週が初めての全校朝会で行進の仕方がわからなかった1年生と一緒に行進の確認をしました。 上級生はさすがに上手でした。 朝会の始めに、6年生の代表が朝礼台の前であいさつをしてから全校朝会ははじまりました。 校長先生から「休校中に手洗い・うがい等を守ってきたから今日、またこうして集まることができました。みんなが気をつけてやってきた積み重ねに感動します。」とのお話しがありました。 次に音楽の小柴先生が産休に入ったので新しく佐藤先生が花西小にやってきました!北海道出身ということなので、いろいろなお話しを聞きたいですね! 最後に表彰がありました。金管バンド部が2月に出場した大会で「全国大会第1位」を受賞しました!という表彰でした。学校に日本一がいるなんてすごいですね! 今は未だ活動できていませんが、また素晴らしい演奏を聴きたいです。 そして今日から来月披露する「50周年記念ビデオ集会」の録音・録画が始まりました。 全クラス金管の関谷先生のご指導のもと、リレー形式で校歌を録音して映像を撮ります。 各クラスごとに色々な歌声が聴けることが今から楽しみです!

学校説明会

イメージ
 今日は土曜授業日、そして学校説明会でした。 あいにくの雨模様でしたが、来年度入学予定の保護者の皆様にたくさんお集まりいただきありがとうございました。 例年ですとこの週は学校公開があり、授業参観したり、運動会や音楽会、そして50周年記念行事の映像を鑑賞していただいたりするのですが、今年はこれらの行事がすべて中止されているので、お集まりいただいた保護者の皆さんには学校内をご見学いただきました。 決して「綺麗な校舎」とは言えませんが、普段見ることが無い教室もご見学いただきました。 ちょうど見学いただいている時間、4年生は来月ビデオで発表する「50周年記念行事」のオープニングの練習を、5年生は体育館で「ソーラン節」の練習をしていて、久しぶりに校内が活気溢れていました!

令和2年度後期始業式

イメージ
 今日は令和2年度後期の始業式でした。そして今日が今年度初の集会でした。 今までは、新型コロナウィルスの影響で全くできなかった集会ですが、10月になりようやくソーシャルディスタンスを保ってですが集まれるようになりました。 はじめに校長先生からは、「今年は学校が50歳になる記念の年」そして「自分の良いところを見つけて、それを続けることが自分の誇りになる」というお話しをいただきました。 5年生代表児童2名からは前期の反省と後期の目標が発表され、2年生に転入してきたお友だちの紹介、また今日から2週間、教育実習をする川瀬先生のご紹介と、産休に入る小柴先生のごあいさつがありました。 後期は、前期にできなかった行事がたくさんあります。引き続き感染症対策しながらも、子どもたちの成長に欠かせない学習行事に、ご協力お願い申し上げます。

令和2年度前期終業式

イメージ
 今日は、前期終業式でした。本当なら校庭に集まって今年度初の全校児童が揃うはずでしたが、雨天のためオンラインでの終業式になりました。 校長先生のお話で「学校はなりたい自分に近づく場所です」とおっしゃっていました。そのためにする努力とその時間はとても大切なのものです。 続いて3年生の代表児童から、前期の振り返りと後期への目標が発表され終業式を閉じました。 教室では「あゆみ」(通知表)が一人一人に手渡され、子どもたちの少しうれしそうな顔が見られました。 今日が前期最後の日ということで、音楽の小柴先生が産休に入ります。元気な赤ちゃんが産まれることを、心よりお祈りしています!

1+2+3+4+5+6+7+8+9

イメージ
  1~9の数を全部足していきます。もちろん、1+2=3、3+3=6、6+4=10…と順に計算していってもいいわけですが、結局すべて足すのだから順序はかえてもいい(2年生で勉強します)と考えると、 こんなふうに考えて、「45」と計算することもできます。 さらに、 のようにしてみると、「10が9こで90」の半分で「45」と考えることもできます。 ドイツの数学者ガウスは、小学生の時、先生がたっぷり計算練習をさせようとして「1から100までの数を全部足しなさい」という課題を出したのに、あっという間に「5050」と答えて先生を驚かせたといいます。 「101」が100個の半分という訳ですね。 さて、本校は今年、創立50周年の節目を迎えています。学校の50歳の誕生日は、11月19日です。 問題 【 1+2+3+4+5+6+7+8+9=50 】 上の式はまちがっています。正しい答えは上で確かめたとおり「45」ですね。 そこで、8つある「+」を1つだけかえて、答えが「50」になるようにしてください。 答えを「大きく」したいので、「+」を「-」や「÷」にしようとは考えないでしょう。 「+」を「×」にしたら必ず答えが「大きく」なるのかというと、そうとばかりは限らず、 【 1×2+3+4+5+6+7+8+9=44 】で「小さく」なる場合もあります。 ・・・足し算をかけ算にして「5」増える箇所を探せばいいので、 正解 【 1+2+3×4+5+6+7+8+9=50 】 「+」を「1つだけ」かえるという条件だったので、これがおそらく唯一の答えです。 いくつ変えてもいいのなら、あと32通りの答えがあります。 小学生にもわかりやすい式をいくつか紹介します。計算してみてください。 【 1+2+3+4+5×6-7+8+9 】 【 1+2-3+4×5+6+7+8+9 】 来年は、創立51周年。答えを「51」にするには、最低3ヶ所の「+」を変える必要があります。 ところで、 【 1□2□3□4□5□6□7□8□9=100 】 上の□に+、-、×、÷を入れて、答えが100になる正しい式にするパズルを「小町算」といいます。□に何も入れずに、たとえば、「1□2」を「12」のようにつなげて使うこともできます。 一般的なルールでは、( )を使うことは禁止で、この場合101通りの答えがあります。 その中の11通りは、